シリーズ企画!nico nicoインタビュー【1】
nicoおんがくスタジオの江田です。
シリーズ企画!
『nico nicoインタビュー!!🎤』
nicoおんがくスタジオの生徒さんや保護者の皆さまにインタビューさせていただき、
ブログでご紹介したいと思います。
記念すべき第1回は、発表会【MUSIC BOX】でも密かなファンが多いとウワサの
ペンネーム『便利屋くん』笑
高校3年生になった彼とも早いもので11年ほどのお付き合い。
小学生の頃から大人のような子ども(生意気とかではなく笑)だった彼は、
期待を裏切ることなく
『既にムスメがいそうな高校生』
『人生2周目な高校生』
ではインタビュースタート!
-----まずは自己紹介をお願いします!
エレクトーンに触れて14年(?)の18歳、男子高校生です。「特技音楽、趣味音楽」と某ドラマの主人公みたいなことを言ってみたりしてます。(私、失敗はいっぱいするので)今は生徒会に生活の半分を捧げつつ、志望校にむけて受験勉強に明け暮れてます。あ、好きな音楽ジャンルはボカロです!
-----ボカロ!発表会でも弾いたね!!
-----便利屋くんは今、エレクトーンを主にレッスンしてるけど、エレクトーンとの出会いは覚えてる?
私の初エレクトーンはヤマハの幼児科でした。あの頃は弾いてるものが、エレクトーン、なんて名前なことも知らず、「やばい、指動かない!!」なんて思いながら弾いてましたね〜。ちなみに練習はまったくしてませんでした。今してる後悔、トップ3です。
-----小学生の頃は結構不器用だったもんね!
きっと思うように弾けなかったから余計に練習に気持ちが向かなかったのかもね。。
-----高校3年生、青春真っ只中だね!
学校生活はどう?
色んなことがありつつも、「アオハル!」を実感してます。色んな縁があって、今は生徒会でブイブイ言わせてもらってますが、ある友達から言われた「ワーカーホリック」の文字が頭から離れません。まあ、毎日校内を走り回ってたらそう言われるか。(笑)
行事や様々な場面で楽器を弾くことがあったり、部活も軽音ということで、やっぱり私の青春は音楽とともにあるようです、やったぜ。
-----ワーカーホリック笑 仕事中毒ね。
どうしてペンネームが「便利屋」なのかがわかるね笑
-----今高校3年生で受験期突入だけど、エレクトーンを練習する時間を確保するのは大変なんじゃない?
ぶっちゃけ言うと、大変です。(笑)でも、やっぱり好きなことをやってる時間が1番、受験勉強のガス抜きになるなぁ、なんて思ってます。ずぅぅぅっと机に向かってても、だんだん集中力が切れてくるので、ここらでエレクトーン弾くかぁ、なんてリフレッシュするために練習してます。実際、これが最適解かも?
-----おお、なんか嬉しい☺️
-----これから大学生、社会人と、ますます充実しそうだね‼️
これからの便利屋くんの生活の中にエレクトーンをはじめ、『音楽』はどんなポジションで、どんなことに役立ちそう?
私にとっての「音楽」って、今も昔もこれからも「自分を形作るもの」なんです。18年間の人生を語るのに、音楽なしで語れ、なんて言われたら、おそらく原稿用紙1枚もいらないんじゃないかな。(笑)それほど、私の人生には音楽が根付いているんですよね。そしてこれから、私の生活の中で、音楽が様々な喜怒哀楽の物語を紡ぐ。そんな、「物語のキー」となる気がしています。
-----さすが便利屋くん!国語が得意で今は将来は教員志望なんだよね!
なんかやっぱり人生2週目を感じるよ。
-----私(江田)との思い出や印象に残ったことはある?
私がまだ小学生の頃に、急な講師変更で来られたのが江田先生だったのを、今でも覚えています。あの時からもう10年以上経つね、なんて話していると、「無邪気だった頃に戻りたい」なんて思います。(今でも無邪気な気持ちは持ってます、気持ち ''は'')10年経っても変わらず、楽しいレッスンをしてくださる先生に、「ずっと付いていきます!」と何度言ったんでしょう。ずっと付いていきます!
-----(照れ)
-----ではお母様に。
-----便利屋くんが小学生の頃からのお付き合いですが、お母さまから見て、音楽を楽しむ便利屋くんの姿はどう変化(進化)していると思われますか?
小学生の時には「やらされてる感」が強かったのですが、中学生になったあたりからは、自分から音楽に関わることが多くなり、楽しむことを覚えたように感じます。
-----私もそれは感じていました!
急にたくさん練習してくるようになったのを今でも覚えています笑
何を食べたんだろう、、、笑
-----では最後に便利屋くん、お母さまから、これからのnicoおんがくスタジオや私(江田)に、ご要望があったら遠慮なくどうぞ‼️
今後も変わらず、楽しく面白いレッスンを一緒にお願いします!nico音楽教室の色んなプロジェクト(nicoプロジェクト(?))、期待してます!
これからも、気さくで話しやすい先生で居てください。(by母)
-----ママともいーーーろんな話しをして来ましたよね!
こちらこそ、もう便利屋くんは成人⁉️だけど子育てのネタは尽きませんよね笑
たくさんお話ししましょう!
おふたりともインタビューにご協力ありがとうございました!
コメント
コメントを投稿