割れる?折れる?キーボード
nicoおんがくスタジオの江田です。
梅雨は明けてないのに連日の猛暑だったり台風来たり、、、
レッスンに来てくださるみなさん、どうか気を付けていらしてください。
さて、このキーボードがずっと気になっていたんです。
「ふつうのキーボードじゃん」て思うでしょ。
それが。。。。
パッキーーーーーーン!!
と、ふたつに折れる?割れる?んです。
発売されているのは知っていましたが、ちょっと改良されたらいいなーと思っていた点がいくつかあり、
その点が改良されたそうなのでポチっと。
リビングなど、楽器がある部屋以外で採譜などの作業をしていて、
「ちょっとここの音を自分で弾いて確かめたい」
とか
「ちょっと弾きたいけどレッスン室はいまこころが使ってるし」
とか、
そんな時にきっと役立つはず!
パネル部分はこんな感じで
ボタンが6個、つまみが1個、小さな液晶があります。
操作性は割と直感でいけます。
ちょっとおもちゃ感がありますが、そこは置いておいて、
音色は120種類強
ベーシックな音から効果音まで、かなり遊べます。
このタイプの「折れるキーボード」は、スピーカーが小さかったり位置がイマイチだったり、
そこも改良されるといいなと思っていた点で、
これは私が使おうとしている用途には十分に改良されていました!
ちなみに完全にたたむとこんな感じ
おお~~~~~~
ただ、やっぱり真ん中が弱いのは確かで、
X型のスタンドにも対応と書いてあったけど、
なるべくなら平たいテーブルの上で使いたいかな。。
これから活用していきたいと思います!
コメント
コメントを投稿